第10回日本神経感染症学会
MENU
開催概要
ごあいさつ
参加・発表のご案内
日程表
演題募集
プログラム
会長特別講演
シンポジウム
ランチョン・イブニングセミナー
一般演題
ランチョン・イブニングセミナー
会場について
事務局
第11回
日本神経感染症学会総会

会期:2006年10月13,14日
会場:伊勢市観光文化会館
会長:葛原茂樹(三重大学)
http://ninfct06.umin.jp/

参加受付

  1. 参加受付は、10月20日(木)は10時より、21日(金)は8時30分より、総合受付(九段ホール)で行ないます。
  2. 総合受付にて、参加費7,000円を納入し、ネームカード(領収証兼用)に所属・氏名を記入し、必ず着用してご入場下さい。
  3. 学会員の方は、本号「抄録集」を忘れずにご持参下さい(会員の方で未着の場合は、学会当日受付デスクにお申し出下さい)。非会員の方、及び会員の方で抄録を複数冊必要な方には、受付にて一部2,000円で販売いたします。
  4. 年会費5,000円の納入についても、学会当日総合受付にて行ないます。
  5. 本学会出席は、日本神経学会専門医クレジットの対象(2点)になります。

発表方法

  1. 発表方法は、デジタルプレゼンテーション(パソコン発表)のみで、原則としてWindowsデータでの受付と致します。なお、スライド・プロジェクターはご用意いたしておりませんので、ご了承下さい。
  2. 当日、会場にご用意するパソコンのOSはWindowsXP、プレゼンテーションソフトはPowerPoint 2003です。
    また、画面の解像度については、XGA(1024_768)60Hzとなります。
  3. 発表データは、講演されるセッションの開始30分前までに、各講演会場前の「発表データ受付」に、CD−R、またはUSBフラッシュメモリーに保存したものをお持ち下さい。持ち込まれるメディアには、当日ご発表に使用するデータ以外は、入れないようにして下さい。ファイル名は、「演題番号+氏名」で保存して下さい。また、発表データ作成後、必ずウイルスチェックと他のパソコンでの試写(動作確認)を行なって下さい。
    ※ PowerPoint 2002で作成されたデータは、PowerPoint 2003の環境での事前試写をお奨めいたします。
  4. 「発表データ受付」では、データの内容・動作確認を行なって下さい。また、「発表データ受付」での発表内容の修正、変更作業はご遠慮下さい。
  5. お預かりしたメディアは、講演会場内講演台脇の「PC技師席」にて、ご返却いたします。
  6. Macintoshをご使用の方は、ご自身のパソコンをお持ち込みいただくか、作成されたデータをWindowsに変換していただき、必ず事前にWindowsのパソコンで試写(動作確認)を済ませたデータをお持ち下さい。7)動画をご使用の場合は、Macintosh、Windowsにかかわらず、必ずご自身のパソコンをお持ち込み下さい。
  7. パソコン本体をお持ち込みいただく場合は、外部出力端子の形状はMini D-sub 15pin(3列)です。お持ち込みのパソコンの外部出力端子の形状が異なる場合は、各自にてそのPC専用の変換アダプターを必ずお持ち下さい。AC電源アダプターも忘れずにご持参下さい。「発表データ受付」では、外部出力信号の動作確認を行なって下さい。また、パソコン本体は、スリープ・省エネ設定、スクリーンセーバーの作動を解除しておいて下さるようお願い致します。
  8. パソコンからの音声は再生できませんのでご了承下さい。
  9. 講演時は、演者ご自身で、講演台の上のPC(または、モニター、キーボード&マウス)を操作していただきます。
  10. 一般演題の講演時間は6分、討論時間は3〜4分です。時間厳守をお願い致します。シンポジウムの講演時間については、座長の指示に従って下さい。
【発表データについての問合せ先】
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
(株)学会サービス 近藤貴子
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
E-mail:kondo-t@gakkai.co.jp

座長

  1. 座長の先生は、担当されるセッションの開始15分前までに、各講演会場内の「次座長席」にご着席下さい。
  2. 全体の時間配分については一任いたしますが、スケジュールがタイトですので時間を厳守して、プログラムの円滑な進行にご協力をお願いいたします。

総会・理事会・評議員会・懇親会

総会 10月21日(金)13時 A会場(九段ホール)
理事会 10月19日(水)17時 九段会館・2階「鴎・千鳥」
評議員会※1 10月20日(木)12時10分 九段会館・2階「孔雀」
懇親会※2 10月20日(木)19時 九段会館・3階「真珠」

※1 昼食をご用意しております。
※2 参加は無料です。