|
 |

募集は締め切りました。
演題申し込み期間
2005年5月20日(金)〜8月20日(土)必着
演題申し込み
演題の申し込み方は以下の方法で申し込んで下さい。
1. |
「アブストラクト例」を右クリックでダウンロード
|
2. |
MSワードのファイルに直接入力(入力の諸注意)
ドキュメント名は「筆頭演者氏名.doc」にして下さい。 |
3. |
shin-kan10@gakkai.co.jpにEmailで添付して送付
申し込みEmail本文上へは以下の記載をお願いします。
1)演題名
2)氏名と所属 演者のみならず、共同演者も記入して下さい
3)発表者の連絡先 住所・TEL・FAX・E-mailアドレス
郵送、FAXでは受け付けませんのでご注意下さい。 |
抄録執筆要綱
- 演題名 14ポイント(MSゴシック太字)
- 発表者および共同演者全員の氏名・所属 12ポイント(MSゴシック)
- 抄録本文 11ポイント(和文[MSゴシック]、英文[Times New Roman])
- 抄録本文は【はじめに】、【対象と方法】、【結果】、【考察】、【結論】の項目に分けて記載してください。
- 全体でA4の1ページに収まるようにして下さい。
- 図・表の添付はできません。
- ドキュメント名は「筆頭演者氏名.doc」にして下さい。
- 提出していただいた抄録は学会事務局でオフセット印刷しますので、執筆要項に準じて、正確に作成して下さい。
- プライバシー保護について
個人情報保護法の施行に伴い、患者様の症例を学会や研究発表するときは、匿名化することが前提となります。氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化されると考えられますが、症例や事例により十分な匿名化が困難な場合は、本人の同意を得なければなりません。プライバシーにご注意の上、執筆下さい。
|